カウンセリングの技術

「できない」と言っている人を見て、「できない言い訳ばかり並べている」と決めつけてしまうのは少々危険かもしれませんよ

 

「できない」と言う人に対して
「できない言い訳ばかり並べている」
とすぐに言うのが流行っていますが……。

それ、何か大切なことを見逃しているんじゃないかっていうこと、気づいているでしょうか?

 

私はネットショップをしている人のコンサルタント業もしていますが、担当している人には私は決して、できないということを強要しません。

どうしてか?

だって、その人は本当に『できない』から。
そして、そこに時間を掛けているのは勿体無いから。

もちろん、できるようになるに越したことはありません。
でも、よくよく考えてみれば他に優先することがあるのであれば、できないことに無理に挑戦する必要もない。

できないことは、できる人にお願いするのは、何も悪いことではないよね?

 

相談を受ける側の人は、その「できない」という言葉のちゃんとした意味を確認していますか?

 

できない んでしょうか?

やらない んでしょうか?

やりたくない んでしょうか?

 

そこをちゃんと汲み取っていますか?

 

内心、やりたくないから「できない」と言い訳をタラタラ並べている人は、もちろん
「できない言い訳を並べているけど、本当はやりたくないんでしょ?」
と言っても構いません。

でも、「できない」という言葉が、本当に『できない』だったら?

それでもそれを強要していいんでしょうか。

その違いをちゃんと見極めていますか?
そこまでちゃんと質問をしていますか?

 

技術的にできないのかもしれない。

何かトラウマがあって、チャレンジできないのかもしれない。

私が強要しないと言ったかたは、技術的にできないことがあり、それを1から覚えてもらうより私がさくっと準備してあげちゃった方が早いこともあるので、自分から「やりたい」と言ってきたもの以外は「やれ」とは言いません。

ちょっと頑張ればできそうだったら「やってみる?」と聞いてみます。
「やってみた方がいいと思うよ」とちょっと背中を押してみることもします。

でも、理由があってできない雰囲気だったら、それはもうそれ以上勧めません。

高所恐怖症の人に、
「高いところに行けないなんて、それ、やりたくないから言い訳言ってるんでしょ?」
って、おかしいことはわかりますよね?

 

 

 

当人がどういう意味で言っているのかわからないのに、相談を受ける側の人が、瞬時にそのように決めつけてしまうことは、ちょっと危険なんです。

「できるまで諦めずにやれ」も、とても素敵な考え方です。

でも、パニック障害で電車に乗れなくなってしまった人が、再び電車に乗れるようになるには
「大丈夫!できるよ!」
だけでは無理な話なんです。

その人の心の動きを見、時期を見、少しずつ少しずつできるよう、その方向を一緒に向いていく。
そのくらい、時間の掛ることなんです。

 

「やってみなよ」と勧めるのはとってもいいことだと思います。
「大丈夫!やればできるよ!」それも、とても素敵な言葉だと思います。

でも、なかなか『できない』人もいます。

自分の尺度だけで、「やらないだけでしょ!それじゃダメなんだよ!」と言えない人はたくさんいます。

だって、一人ひとり、持っている物差しや秤は違うのだから。

 

相談を受ける側、指導する側の人は、そういうこともちゃんと頭に入れておき、その人がどういうテンションで「できない」と訴えて来ているのか、きちんと正確に受け取れるようヒアリングしてあげてください。

「できない」と言っていた人を少しずつ「やれるかも」という気持ちにさせるというのも、相談を受ける側の腕の見せどころなんですよ。

 

あ、ついでにひとつ……

よく
「できない理由を並べている」
という人に対して、その対義語に
「できる理由を考えろ」
と言いますが……

『できる理由』って何でしょう?

私、この日本語、よくわからないんですよね。

それを言うなら
「できる方法を考えろ」
ですよね。

あれできない、これできないは確かに理由を並べていますが、それに対して考えなければならないのは、『できないことをどうやったらできるのか』という方法ですよ。

で、もしあなたが誰かの相談を受けているとしたら……
「できる方法を考えなよ」
ではなく、どうぞヒアリング力で、一緒にできる方法を考えてあげてください。

それが相談を受ける側の仕事だと私は思っています。

 

 

こんな話を『カウンセリング勉強会』で伝授します。

12月22日(土) 東京都板橋区で13時半より開催。
12月26日(水) 東京都板橋区で13時半より開催。

少人数制の勉強会です。
他ではない、明日からすぐに現場で使えるカウンセリング技術ですよ。
是非お申込みください。

 

-カウンセリングの技術