先日のカウンセリングでクライアントのAさんがこんなことを言っていました。
[speech_bubble type="drop" subtype="L1" icon="l-komaru.png" name="Aさん"]1年生の娘に「人に迷惑をかけてはいけない」って言っている言葉が自分でしっくり来ないんですよね。 [/speech_bubble]
その言葉に私は
[speech_bubble type="drop" subtype="R1" icon="fumie.png" name="ふ~みん"]その「迷惑」って何を指して言っているの?
娘ちゃんがしたことの何が他人に迷惑を掛けることなのか、ちゃんと説明している?
いや、そもそもその元の原因……何が一番いけないことなのか、ちゃんと話してる?[/speech_bubble]
と、聞きました。
大人の皆さんは、子どもが自分の話していることを全部理解できると誤解していませんか?
ということが、私はとっても気になるんですよね。
就学前の子どもって「覚える」という言葉の意味すらわからないと言われています。
「迷惑を掛ける」なんていう漠然とした言葉の意味、1年生くらいの子がわかっているのでしょうか?
お母さんたちは、何をしたら迷惑な行動になるのか、そもそもそれがどうしていけないのか……
子どもの目線に立って、きちんとそれを教えていますか?
ちょっとゆっくり考えてみてくださいね。
「忘れ物しちゃいけないでしょ!」と子どもを叱るお母さん。
忘れ物っていう意味、幼稚園児などはわかっているでしょうか?
何で忘れ物をしちゃいけないのか、子どもは本当に理解できているでしょうか?
「時間を守らないといけないでしょ!」と叱るお母さん。
どうして時間を守らなきゃいけないんでしょうか?
そもそもなんでその時間にそれをやらなきゃいけないんでしょうか?
「早く寝なさい!」と叱るお母さん。
どうして早く寝なきゃいけないんでしょうか?
そもそもなんでその時間って決めたんでしょうか?
「うるさくしない!」と叱るお母さん。
どうしてその場でうるさくしちゃいけないんでしょうか?
そもそも「うるさい」ってどういうことなんでしょうか?
「わかるように説明しなさい」と言うお母さん。
「説明」っていう言葉を子どもは理解しているでしょうか?
何をどう話すことが説明するということなのか、教えているでしょうか?
大人の理論を子どもに押し付けるように話すのは簡単なことです。
でもそれって届いていないことが多々あります。
だって、子どもはまだその言葉の意味を習っていないこと、たくさんあるんですから。
子どもと意思疎通したいと思うのであれば、ちゃんと子どもに意味が通じているか、確認しながら話しましょう。
話の途中で「お母さんの言っていることわかる? わからない?」って聞いたっていいんです。
私がカウンセリングをする上でも、とても気をつけていることなのですが、話の理解度はその人によってかなり違うので、相手が自分の言っていることを理解していると思い込んで話を進めるのはとても危険です。
それが子ども相手なら尚更のこと。
叱るのは何のため?
叱るのは、してはいけないことや危険なことなどを『教える』、『伝える』ためのことです。
子どもを叱るときは、できるだけ感情的にならずに、子どもの目線に立って、冷静に教えられるようになるといいですね。
まぁ、そんな、冷静でばかりいられないのが現状ですけどね(;´∀`)