『流される』ことと『流れに身をまかせること』の違いとは
埼玉県吉川市のカウンセラーふーみんです。
家庭(離婚・夫婦・親子)の解決、心理・精神薬卒業(断薬)のご相談をお受けしています。
今日は言葉の理解と心のお話。
友だちがこの件について、友だちなりの解説を書いていたのを読ませてもらって、私はちょっと違う解釈だな~と思ったので、私なりの解釈を書いてみたいと思います。
『流される』とは……
自分の意思とは関係なく、他人(ひと)や他の要因で作られた流れに流されてしまうこと。
主体は他人(ひと)や他力であって、自分の意思とは関係ないということです。
イメージで言うとこんな感じ。
自分の意思には全く関係なく、他の力で流れています。
流れようとも決めておらず、自分ではただそこに座っているかのようにいるので、流されていること自体に気がついていないこともあるでしょう。
対して、流れに身を任せるというのは、
自然の流れに自分の意思も合わせて、その流れを楽しみながら漂っていくこと。
自分の意思で「流されよう」と決めている状態です。
だからイメージで言うとこんな感じ。
自分で「この流れに身を任せてみよう」と決めているので、気持ちよく流れています。
どこに流れつくのか、ワクワクしているくらいかもしれません。
同じ「流れる」という状態ですが、自分の意思で決めているものなのか、他人に作られた流れに流されているものなのか……。
私はそんなイメージでこの違いを解釈しています。
友だちが解説してくれたのも、結局、行き着くところは同じなのですが、説明の仕方、解釈の仕方で言葉の理解度は変わっていきます。
あなたは、このふたつの言葉にどんなイメージを持ちますか?
こんなことを考えていると、いろんな言葉に敏感になって行きます。
言葉の意味や解釈を考えるって楽しいですよ。
皆さんも意識してみてくださいね。
----------------------------------------------------
家庭問題/心理/断薬カウンセラー 工藤史惠のカウンセリング
離婚相談・親子問題などの家庭問題解決・向精神薬の断薬相談(精神科からの卒業)・心の病の回復法・生きづらさ解消法などのご相談をお受けしています^^
こんな工藤史惠にスッキリバッサリと問題解決の手伝いをしてもらいた~い!
という方は、お気軽にお問い合わせください。
カウンセリングの料金などは下記をご覧ください。
対面カウンセリング
電話カウンセリング
お電話でのお問い合わせは携帯の方が連絡がつきやすいので下記まで♪
090-8680-3208
家庭問題/心理/断薬カウンセラー 工藤史惠のHP
精神薬の断薬・心の病についてのご相談はコチラ
(ブログには断薬にお役立ちな情報も^^)
工藤史惠のfacebook
https://www.facebook.com/fumie.kudoFacebookページ
【家庭(離婚・親子)問題/心の問題】解決カウンセリング『断薬相談.com』~精神薬を断薬したい人と家族のためのカウンセリング
過去のブログはコチラ → Ameblo