私、昨日
「メルマガをちょっとの間だけ自粛しませんか?」
という記事を書きました。
もちろん、これは強制でも何でもないし、こうすべきとも言ったわけじゃない、ただの提案。
だから誰がどうしようが全然関係ないけれど……
今日たまたま
「私は自粛しません!」
と宣言したメルマガが届いた。
うん、それはそれでその人の意見だからいいと思うんだ。
その人の感覚だし、その人の自由だし、その人の主義だから。
でもわざわざ
「配慮しろと言われたけど私は自粛しないよ」
というメルマガ配信。
ん〜……
そんなわざわざ喧嘩を売るようなこと書かなくてもいいんじゃないかな。
知らんぷりして発行しちゃえばそれまでだよね?
しかも何事もなかった人間は経済を回すのも役目だと……。
だから経済を回すために元気な人にそういうノウハウを送っているのだと。
それもすごくわかる。
だから不必要な自粛は必要ないと私も思ってる。
でも、私より遥かに稼いでいると思われる人が……
たった数回のメルマガを休むのがそんなに問題かなぁ?
そんなにメルマガ1通が売上に響くのかなぁ?
っても思うんだよね。
しかも、一番大切な部分っていうのは、その送ったメールが元気な人だけに届くものではないってことなんだよね。
私はとりあえず今週のメルマガ発行は止めた。
まー、私の場合、そもそも不定期発行だし、メルマガを発行しようがしまいがほぼ影響ないから比較にもならないんだけど(笑)
本当は昨日、発行しようと思ったんだ。
その時に、私が3.11の余震で被災者生活を何日かしたときの気持ちを思い出したの。
「嫌なら解除しろ」
うん、それも正論。
でも、解除に行く電池すらもったいない時ってあるのよ。
一瞬の災害によって昨日までの生活と一変してしまったら、普段はできることができなくなる。
バックグラウンド受信しても、メールを開かなきゃいいのかもしれない。
でもね。
家族・親戚からメールが来たりするとやっぱりそれも目につくのよ。
私はそれを経験していてね。
特に金曜日ってメルマガが多く届く日だったりするからさ。
呑気にショッピングサイトとかファーストフードとかからメルマガが届いて
「今、それどころじゃないんだよ!」
って思ったことがあったんだよね。
もちろん、被災地以外の人の方が多いのはわかっているんだよ。
わかっていても……そう思っちゃうの。
それも仕方ないことだと思うんだ。
だって、いつ停電が復旧するかとかわからなくてさ。
生活が一変した瞬間は、まず、どうしていいかわからない方が先に立ってさ。
それに対処するのが一生懸命で、被災していない人たちの気持ちまで思いやることなんてできなかったよ。
何も、完全復旧するまで自粛した方がいいんじゃない?って思っているわけじゃない。
私だって来週にはメルマガ配信しちゃう。
よくよく読むと、地震前にタイマー設定していて配信されたものに対して文句を言われたからということで、余計にそんな文章になったのだと思うけれど……
でも、思わぬ災害に遭ったら不安が募ってイライラもするっていうことはわかって欲しいんだな。
そこに気遣って、1日2日くらいは止めることをしてみてもいいかなって思うんだ。
私がこういうこと書くと、すぐに個人叩きだとか言う人も出てくるけどね。
全然叩こうとか思ってないよ。
ただ、私の意見を書いているだけ。
何か見聞きして意見を書くと『個人叩き』とか言われたら、何も思ったことは書けないと私は思うんだ。
だって、「こういうことがあったけど」って書くことなんて、それに当てはまる人は何人もいるんだからさ。
なのにそれに当てはまる人が「個人叩きだ」って騒ぐのってホントにおかしい。
叩いているんじゃないよ。
私はこう思う、こういうスタンスだっていう、自分の意見を述べているだけだよ。